ハルヒ虎×はるひこ
なんか色々おかしなことを批判したりするブログ。その他思いのままに書くことにする。
|
HOME
|
コメントの編集
Name
Subject
Mail
URI
Comment
私は地方在住(大学生)なのですがニコニコ動画でアニメを知って気に入ったもののDVDをより買うようになりました。そういう意味で販売促進に効果があるとは思います。 ただ、見た人のすべてがお金を出すわけではないでしょうし、私も見たアニメすべてのDVDを買うことは出来ません。また、DVDを買うという行為について言えばテレビで見ようがネットで見ようが気に入ったものしか買うという行為にはつながらないとは思います。曲を気に入ってCDを買うのと似ていると思います。 ところで、動画を見て思った疑問点があるので聞いてみたいと思います。 それはテレビというメディアの特徴です。テレビはつけていればいらない情報でもなんでも垂れ流されることになるわけですが、 その中にはアニメも含まれると思います。私も当然昔はテレビで初めてアニメを知り、そこからアニメのオタク?のようなものになったわけですが、今の小さい子供たちはそういう受動的な方法でアニメを知る必要はないのでしょうか? ネットの特性上、少なくともその動画(アニメなどの情報)に一瞬でも興味を持ち能動的にクリックしなければ到達することは出来ません。 ニコニコ動画の視聴者に小中高生が意外と多いらしいですし、最近の子供たちがどれくらいネットに習熟しているのか分かりませんが、初めからアニメに興味がある子たちばかりではないと思うので、そういう将来のオタク候補?を増やすには受動的にアニメを見てもらうことにも意義があるように思うのですがどうでしょうか?
Font & Icon
Pass
Secret
管理者にだけ表示を許可する
|
HOME
|
go page top
プロフィール
Author:ハルヒ虎
プロフィールなし
最近の記事
鳩山総理辞任 (06/02)
どこの政党を支持すればいいのか? (01/03)
国民に知れ渡るのか? 東村山市議怪死事件 (08/12)
ちょっと漫喫から (07/22)
外国人参政権 - 韓国と民団の「日本併合工作」 (07/06)
読書が大切と比較的最近気付いた
Amazon.co.jp ウィジェット
カテゴリー
未分類 (25)
ダウンロード違法化 絶対阻止 (8)
テレビ局支配からのアニメ開放 (14)
アニメ関連 (2)
日本を守る動画 (7)
FC2カウンター
月別アーカイブ
2010年06月 (1)
2010年01月 (1)
2008年08月 (1)
2008年07月 (2)
2008年05月 (19)
2008年04月 (8)
2008年03月 (15)
2008年02月 (9)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
my日本
ハルヒ虎(はるひこ)のマイリス
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブログ内検索